[文化]私と梁羽生の一瞬

著者:巫朝晖

日時:2025年7月15日 火曜日、午後8時41分

········································

[文化]私と梁羽生の一瞬

2005年、シドニー星島日報が主催し、オーストラリア文化促進会が運営する特別文学イベントにおいて、私は幸運にも現場に立ち会い、武侠小説の泰斗である梁羽生先生が中国北京現代文学館に貴重な原稿を寄贈する歴史的瞬間を目撃しました。これは単なる文化の回帰の儀式ではなく、私自身の文学の旅路において記憶に残るべき縁の一幕でもあります。

その日の午前、シドニー市中心のイベント会場は厳粛で優雅に装飾されていた。赤地に白文字の横断幕には「梁羽生文化コレクション寄贈式」と書かれ、オーストラリア文学界のゲストや文化団体の代表たちが並んだ椅子にすでに座っていた。私はオーストラリア彩虹鹦国際作家ペン会の創立会長として、名誉会長の巫逖氏、副会長の美祉氏、そしてペン会のベテラン詩人である陳德標氏らと共に正式に出席した。このイベントは、梁氏個人の文学資料の寄贈だけでなく、中華文化の海外での継承を象徴するものである。

梁羽生先生はその日、濃い色のスーツを着て、穏やかでやや疲れた表情をしていました。彼は80歳を過ぎていますが、話し方は依然として優雅です。彼は自ら一部の原稿、書簡、ノート、切り抜きなどの資料を、中国現代文学館の代表に正式に引き渡しました。その過程は非常に厳粛でした。代表側も旗と感謝状を贈り返し、カメラと記者のシャッター音が次々と響き、この中豪文学交流の瞬間を記録しました。

活動終了後、私たちのペン会のメンバーは順番に梁老と記念写真を撮りました。写真の中で、何孔周会長も私たちと一緒に写っており、私と副会長の美祉は両側に立っています。別の写真では、巫逖先生が梁老の隣に並び、陳德標先生が一方に立っています。この光景は後に私たちのペン会の歴史的記録の貴重な一ページとなりました。

私は梁羽生先生と深く話をしたわけではありませんが、その短い瞬間は、文壇の巨星との時空を超えた精神的な握手でした。梁先生の眼差しには、風雲を見尽くした後の余裕と、文化の継承に対する深い思いがありました。彼は公の場でオーストラリアのレインボー・パロット国際作家会議について言及しませんでしたが、場の雰囲気やゲストとのやり取りから、地元の中国語文学団体に対する尊重と励ましを感じました。

イベント当日は宴会のもてなしはなく、梁氏はすぐに会場を離れた。明らかに体が疲れ果てている様子だった。しかし、この短い出席は、彼の国や文化への初心を十分に示している。

この写真を振り返ると、今や私と梁羽生先生との唯一の交わりの証となっています。その瞬間、言葉はいらない——文化人同士の暗黙の了解は、言葉ではなく、視線と時空の交錯にあります。その後の筆会内部の歴史整理において、私はこのイベントを文献アーカイブに特別に収録し、他の集合写真と共にスキャンして冊子にまとめ、私たちの組織の歴史の重要な一章として位置づけました。

この短文は、その瞬間の記念として書かれたものです。それは賛美でもなく、伝記でもなく、文化の参加者としての真実の記録です。あの頃、言葉を交わすことができなかったが、今や筆と墨が橋となり、後輩として私が敬意を表する方法かもしれません。

儀式終了後、私たちは中国作家協会全国委員会の委員であり、北京現代文学館の常務副館長である李栄勝氏、及びオーストラリア中華民族文化促進会の会長である何孔周氏などのゲストと短い交流を行いました。

当日、私は李栄勝先生に『オーストラリア彩虹鹦』国際作家筆会を紹介し、その場で私たちが出版した文学季刊を数冊贈呈しました。彼はそれをめくり、とても喜び、南半球からのこの中国語の刊行物は北京文学館に収蔵されるべきだと明言し、すべての既刊および今後の各号の郵送見本を受け取るべきだと述べました。彼は特に私たちの季刊を手に取り、一緒に記念写真を撮り、この大洋を越え、文化の根脈を認識する瞬間を残しました。

[图 1/8]

左から:2005年、巫朝晖氏と著名な武侠小説家の梁羽生氏がオーストラリアのシドニーで。

[图 2/8]

左から:2005年オーストラリア虹のオウム国際作家協会副会長の美祉さんと著名な武侠小説家の梁羽生先生がオーストラリアのシドニーで。

[图 3/8]

左から:2005年オーストラリア虹のオウム国際作家協会名誉会長のウ・ティ氏とシドニーの著名な詩人、著名な武侠小説家のリャン・ユシン氏、そして協会の会員であるチェン・ダービャオ氏がオーストラリア・シドニーにて。

[图 4/8]

左から:2005年、中国作家協会全国委員会委員兼中国現代文学館常務副館長の李栄勝氏、(中国)中華民主文化促進会オーストラリア代表処の首席代表であり、オーストラリア中華民族文化促進会会長の何孔周氏、及び巫朝暉氏がシドニーで。

[图 5/8]

左から:2005年オーストラリア虹のオウム国際作家筆会名誉会長のウ・ティ氏と中国作家協会全国委員会委員兼中国現代文学館常務副館長のリー・ロンション氏がシドニーで。

[图 6/8]

左から:2005年、巫朝晖氏と(中国)中華民主文化促進会オーストラリア代表処の首席代表、オーストラリア中華民族文化促進会会長の何孔周氏、及びオーストラリア彩虹鹦国際作家筆会副会長の美祉さんがシドニーで。

[图 7/8]

左から:2005年オーストラリア虹のオウム国際作家ペン会名誉会長のウ・ティ氏、ウ・チャオホイ氏、シドニー古詩詞協会の作家リー・ジンリン氏、そしてジョー会長がシドニーで。

[图 8/8]

左から:2005年オーストラリア虹のオウム国際作家協会副会長の美祉さん、巫朝晖さん、シドニー古詩詞協会の作家李景麟さん、そしてジョー会長がシドニーで。

来源:https://www.australianwinner.com/AuWinner/viewtopic.php?t=696878